旅行の荷物をコンパクトに|バッグと衣類
旅行を安くあげるには荷物をコンパクトにパッキングすることも重要!
荷物が減ればタクシーなど使う機会も減るし、
LCCでは預け荷物も有料な場合が多いですからね。
そこで今回から何回かにわたって荷物軽量化のグッズを紹介します。
第一弾は、バッグと衣類です。
メインバッグは20Lが基本
荷物のコンパクト化に最も重要なのがバッグですね。
安井は日数にかかわらず20L程度のデイパック
にします。
重量は600g未満と決めています。
大きな鞄は一見便利ですが、つい荷物をたくさん入れてしまうので、
敢えて鞄のサイズは抑え「少しでも軽量化」に努めるのが吉。
着替えは2泊分あれば十分、それ以降はホテルで洗濯するので、
野宿でもしない限りこれ以上のサイズは不要です。
なおどうしてもスーツケースが必要な場合は、
軽量で安い錦原ラゲッジジャパン
のスーツケースがお勧めです。
サブバッグは5L
公共交通機関での旅行ではメインの鞄は網棚などに置けるけど、
貴重品や必須のお薬などは手元に持ちたいので、サブバッグは必須。
5L程度のショルダーバッグ
を愛用しています。
シャツは軽量・速乾のアウトドア用品
連泊の場合は現地で洗濯して一晩で乾かす必要があるので、
軽量かつ速乾性のあるアウトドア用品に限ると思います。
安井はモンベルのWIC.T
がオキニ。薄いわりに生地がしっかりしてるし、
とにかく速乾性が凄くてお風呂入りながら洗濯してしっかり絞っておけば、
部屋干しでも朝までに確実に乾きます(^^
靴下は特に速乾性重視
下着ではこれが一番乾きにくくて厄介ですよね。
モンベルは生地がしっかりしていてトレッキングには向いてるけど、
速乾性重視ならMIZUNOのドライベクターが比較的乾きやすくてお勧めです。
でも、これでも洗濯後に絞っただけでは朝までに乾ききらないこともあるので、
必ずバスタオルなどにくるんでしっかり水気を吸わせておきます。
替えパンツ
3泊以上だと現地で替えたくなることありますよね。
安井は10年前に買ったミズノのスタッフバッグに収まるパンツを
愛用してます。すごくコンパクトになるうえ撥水性もあるので
「替えパンツ」として最高なのですが、最近は販売されてないようです。
また良いのが見つかったら紹介しますね。